Skip to content
This repository was archived by the owner on Jan 5, 2025. It is now read-only.

Commit c2a9180

Browse files
committed
翻訳完了 (#69)
訳語統一
1 parent 026f58b commit c2a9180

File tree

4 files changed

+363
-50
lines changed

4 files changed

+363
-50
lines changed

GLOSSARY.md

Lines changed: 14 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -21,6 +21,7 @@
2121
| cauchy sequence | コーシー列 |
2222
| closed sets | 閉集合 |
2323
| closure | 閉包 |
24+
| closure property | 閉性 |
2425
| change-of-variables | 変数変換 |
2526
| chapter ||
2627
| cluster point | 集積点 |
@@ -35,6 +36,7 @@
3536
| convergence | 収束 |
3637
| coprime | 互いに素 |
3738
| curly brackets | 波括弧 |
39+
| cycle | 巡回置換 |
3840
| dense | 稠密 |
3941
| dependent type theory | 依存型理論 |
4042
| derivative function | 導関数 |
@@ -58,11 +60,15 @@
5860
| filter | フィルタ |
5961
| filter basis | フィルタ基底 |
6062
| first countability | 第一可算 |
63+
| free group | 自由群 |
6164
| functoriality | 関手性 |
65+
| full subgroup | 完全部分群 |
6266
| Galois connection | ガロア接続 |
6367
| gaussian integer | ガウス整数 |
6468
| greatest common divisor | 最大公約数 |
6569
| greatest lower bound | 最大下界 |
70+
| group action | 群作用 |
71+
| group presentation | 群の表示 |
6672
| higher-order unification | 高階ユニフィケーション |
6773
| identity | 恒等式, 等式 |
6874
| if-and-only-if statement | 同値性を主張する文 |
@@ -85,6 +91,7 @@
8591
| mass | 体積量 |
8692
| measure theory | 測度論 |
8793
| meet | 交わり |
94+
| membership | 帰属 |
8895
| metric space | 距離空間 |
8996
| metric space topology | 距離空間位相 |
9097
| module | 加群 |
@@ -102,10 +109,12 @@
102109
| open sets | 開集合 |
103110
| operator | 演算子(中置記法の定義等なにかしら特殊な記法が用意されている場合)、関数(それ以外) |
104111
| operator norm | 作用素ノルム |
112+
| orbit | 軌道(群論) |
105113
| ordered ring | 順序環 |
106114
| preimage | 逆像 |
107115
| partial order | 半順序 |
108116
| partially bundled structure | 部分的に束ねられた構造体 |
117+
| permutations | 置換 |
109118
| principal filter | 主フィルタ |
110119
| proof term | 証明項 |
111120
| proof by contradiction | 背理法 |
@@ -125,6 +134,7 @@
125134
| simplify | 単純化 |
126135
| simplifier | ``simp`` |
127136
| singleton | 単集合 |
137+
| stabilizer | 固定部分群(群論) |
128138
| statement | 命題 |
129139
| strictly differentiable | 狭義微分可能 |
130140
| strict partial order | 狭義半順序 |
@@ -134,17 +144,21 @@
134144
| support ||
135145
| supremum | 上限 |
136146
| surjective | 全射 |
147+
| symmetric group | 対称群 |
137148
| tend to ~ | ~に収束する |
138149
| topological group | 位相群 |
139150
| topological space | 位相空間 |
140151
| total order | 全順序 |
141152
| transitivity | 推移性 |
153+
| translation | 移動作用(群論) |
142154
| triangle inequality | 三角不等式 |
155+
| type ascription | 型アスクリプション |
143156
| uncountable | 不可算 |
144157
| Uniform Boundedness Principle | 一様有界性原理 |
145158
| uniformly continuous | 一様連続 |
146159
| uniform space | 一様空間 |
147160
| union | 合併, 非交和 |
161+
| universal property | 普遍性 |
148162
| universal quantifier | 全称量化子 |
149163
| well-founded | 整礎関係 |
150164
| well-formed | 合法 |

MIL/C04_Sets_and_Functions/S01_Sets.lean

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -39,7 +39,7 @@ You can type ``∈`` as ``\in`` or ``\mem`` and ``∉`` as ``\notin``.
3939
4040
OMIT. -/
4141
/- TEXT:
42-
``α`` が型であるとき, ``Set α`` 型は ``α`` の要素からなる集合の集まりです.この型は通常の集合論的な操作や関係をサポートしています.例えば ``s ⊆ t`` は ``s`` が ``t`` の部分集合であること, ``s ∩ t`` は ``s`` と ``t`` の共通部分, ``s ∪ t`` は ``s`` と ``t`` の合併を表します.部分集合の関係は ``\ss`` か ``\sub`` で,共通部分は ``\i`` もしくは ``\cap`` ,合併は ``\un`` か ``\cup`` で入力できます.またMathlibは ``univ`` という集合も定義しています.これは ``α`` のすべての要素からなる集合です.そして ``\empty`` で入力される空集合 ``∅`` も定義しています. ``x : α`` と ``s : Set α`` が与えられた時,式 ``x ∈ s`` は ``x`` が ``s`` のメンバーであることを表します.集合の所属関係に言及する定理は,しばしばその名前に ``mem`` を含みます.式 ``x ∉ s`` は ``¬ x ∈ s`` を省略したものです. ``∈`` は ``\in`` か ``\mem`` で, ``∉`` は ``\notin`` で入力できます.
42+
``α`` が型であるとき, ``Set α`` 型は ``α`` の要素からなる集合の集まりです.この型は通常の集合論的な操作や関係をサポートしています.例えば ``s ⊆ t`` は ``s`` が ``t`` の部分集合であること, ``s ∩ t`` は ``s`` と ``t`` の共通部分, ``s ∪ t`` は ``s`` と ``t`` の合併を表します.部分集合の関係は ``\ss`` か ``\sub`` で,共通部分は ``\i`` もしくは ``\cap`` ,合併は ``\un`` か ``\cup`` で入力できます.またMathlibは ``univ`` という集合も定義しています.これは ``α`` のすべての要素からなる集合です.そして ``\empty`` で入力される空集合 ``∅`` も定義しています. ``x : α`` と ``s : Set α`` が与えられた時,式 ``x ∈ s`` は ``x`` が ``s`` のメンバーであることを表します.集合の帰属関係に言及する定理は,しばしばその名前に ``mem`` を含みます.式 ``x ∉ s`` は ``¬ x ∈ s`` を省略したものです. ``∈`` は ``\in`` か ``\mem`` で, ``∉`` は ``\notin`` で入力できます.
4343
4444
.. index:: simp, tactics ; simp
4545

MIL/C07_Hierarchies/S01_Basics.lean

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -89,7 +89,7 @@ index that would be useful to distinguish between several unknown things). Anoth
8989
to avoid this issue would be to use a type annotation, as in:
9090
OMIT. -/
9191
/- TEXT:
92-
もう一つの注意点は,Leanが ``α`` がなんであるかを知っている場合にのみ,この操作は機能するという点です.上の例で全体の型 ``: α`` を省略すると ``typeclass instance problem is stuck, it is often due to metavariables One₁ (?m.263 α)`` というようなエラーメッセージが表示されます.ここで ``?m.263 α`` は「 ``α`` に依存する何らかの型」を意味します.(263は単に自動生成されたインデックスで,未知のものを区別するのに便利です)この問題を避けるもう一つの方法は,次のように型注釈を使うことです:
92+
もう一つの注意点は,Leanが ``α`` がなんであるかを知っている場合にのみ,この操作は機能するという点です.上の例で型アスクリプション ``: α`` を省略すると ``typeclass instance problem is stuck, it is often due to metavariables One₁ (?m.263 α)`` というようなエラーメッセージが表示されます.ここで ``?m.263 α`` は「 ``α`` に依存する何らかの型」を意味します.(263は単に自動生成されたインデックスで,未知のものを区別するのに便利です)この問題を避けるもう一つの方法は,次のように型注釈を使うことです:
9393
BOTH: -/
9494
-- QUOTE:
9595
example (α : Type) [One₁ α] := (One₁.one : α)

0 commit comments

Comments
 (0)