|
3 | 3 | helpname: 'options'
|
4 | 4 | ---
|
5 | 5 | <div id='vimCodeElement'>
|
6 |
| -<a class="Constant" href="options.html" name="options.txt">options.txt</a> For <span class="Identifier">Vim バージョン 9.1.</span> Last change: 2025 Jul 05<br> |
| 6 | +<a class="Constant" href="options.html" name="options.txt">options.txt</a> For <span class="Identifier">Vim バージョン 9.1.</span> Last change: 2025 Jul 10<br> |
7 | 7 | <br>
|
8 | 8 | <br>
|
9 | 9 | <span class="Identifier">VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar</span><br>
|
|
5948 | 5948 | る。<br>
|
5949 | 5949 | <a class="Type" href="options.html#'maxmem'">'maxmem'</a> も参照。<br>
|
5950 | 5950 | <br>
|
| 5951 | + <a class="Constant" href="options.html#'maxsearchcount'" name="'maxsearchcount'">'maxsearchcount'</a> <a class="Constant" href="options.html#'msc'" name="'msc'">'msc'</a><br> |
| 5952 | +<a class="Type" href="options.html#'maxsearchcount'">'maxsearchcount'</a> <a class="Type" href="options.html#'msc'">'msc'</a> 数値 (既定では 99)<br> |
| 5953 | + グローバル<br> |
| 5954 | + 検索カウントステータスに表示されるマッチの最大数 <a class="Identifier" href="options.html#shm-S">shm-S</a> 。<br> |
| 5955 | + マッチ数がこの値を超えると、検索を高速化するために、正確な数の代わりに<br> |
| 5956 | + ">" が表示される。<br> |
| 5957 | + <span class="Todo">Note</span>: 値を大きくするとパフォーマンスに影響する可能性がある。<br> |
| 5958 | + 値は 1 から 9999 までの範囲で指定する必要がある。<br> |
| 5959 | +<br> |
5951 | 5960 | <a class="Constant" href="options.html#'menuitems'" name="'menuitems'">'menuitems'</a> <a class="Constant" href="options.html#'mis'" name="'mis'">'mis'</a><br>
|
5952 | 5961 | <a class="Type" href="options.html#'menuitems'">'menuitems'</a> <a class="Type" href="options.html#'mis'">'mis'</a> 数値 (既定では 25)<br>
|
5953 | 5962 | グローバル<br>
|
|
7696 | 7705 | "[1/5]"。"S" フラグが指定されない (例えば、検索件数が表示され<br>
|
7697 | 7706 | る) 場合、"search hit BOTTOM, continuing at TOP" および<br>
|
7698 | 7707 | "search hit TOP, continuing at BOTTOM" メッセージは、検索件数<br>
|
7699 |
| - 統計の前に "W" (覚え方: Wrapped) 文字のみで示される。<br> |
| 7708 | + 統計の前に "W" (覚え方: Wrapped) 文字のみで示される。最大制限<br> |
| 7709 | + 数は <a class="Type" href="options.html#'maxsearchcount'">'maxsearchcount'</a> オプションで設定できる。<br> |
7700 | 7710 | <br>
|
7701 | 7711 | <span class="Special">{訳注: 以下日本語メッセージの場合:</span><br>
|
7702 | 7712 | <span class="Special">"[Incomplete last line]" "[最終行が不完全]"</span><br>
|
|
9792 | 9802 | <a class="Type" href="options.html#'wildchar'">'wildchar'</a> は、<a class="Identifier" href="pattern.html#/">/</a>、<a class="Identifier" href="pattern.html#?">?</a>、<a class="Identifier" href="change.html#:s">:s</a>、<a class="Identifier" href="repeat.html#:g">:g</a>、<a class="Identifier" href="repeat.html#:v">:v</a>、<a class="Identifier" href="quickfix.html#:vim">:vim</a> などの検索パターンコ<br>
|
9793 | 9803 | ンテキストでも補完を有効にする。補完をトリガーする代わりに、文字の<br>
|
9794 | 9804 | <span class="Special"><Tab></span> を挿入するには、<span class="Special"><C-V><Tab></span> または "\t" と入力する。<br>
|
| 9805 | + <a class="Identifier" href="options.html#'wildoptions'">'wildoptions'</a> も参照。<br> |
9795 | 9806 | <span class="Todo">NOTE</span>: このオプションは <a class="Type" href="options.html#'compatible'">'compatible'</a> がオンになると Vi の既定値に設定さ<br>
|
9796 | 9807 | れ、<a class="Type" href="options.html#'compatible'">'compatible'</a> がオフになると Vim の既定値に設定されるので注意。<br>
|
9797 | 9808 | <br>
|
|
9954 | 9965 | コマンドライン補完 <a class="Identifier" href="cmdline.html#cmdline-completion">cmdline-completion</a> の挙動を変える単語のリスト。<br>
|
9955 | 9966 | <br>
|
9956 | 9967 | 以下の値をサポートする:<br>
|
| 9968 | + exacttext このフラグを指定すると、検索パターン補完 (例: <a class="Identifier" href="pattern.html#/">/</a>、<br> |
| 9969 | + <a class="Identifier" href="pattern.html#?">?</a>、<a class="Identifier" href="change.html#:s">:s</a>、<a class="Identifier" href="repeat.html#:g">:g</a>、<a class="Identifier" href="repeat.html#:v">:v</a>、<a class="Identifier" href="quickfix.html#:vim">:vim</a>) で、正規表現の位置アン<br> |
| 9970 | + カー (例: <span class="MissingTag">/<</span>) のような記号を含めず、バッファ内の実際<br> |
| 9971 | + のテキストと完全にマッチする内容がメニュー項目として表<br> |
| 9972 | + 示される。これにより、バッファ内のテキストと直感的に<br> |
| 9973 | + マッチするメニュー項目が表示される。<br> |
| 9974 | + ただし、パターンが正確に保存されないため、検索の精度が<br> |
| 9975 | + 低下する可能性がある。<br> |
| 9976 | + デフォルトでは、Vim は入力されたパターン (アンカー付き)<br> |
| 9977 | + を保存し、マッチした単語を追加する。これにより、特に正<br> |
| 9978 | + 規表現を使用している場合や <a class="Type" href="options.html#'smartcase'">'smartcase'</a> が有効になって<br> |
| 9979 | + いる場合に、検索の正確性が維持される。ただし、追加され<br> |
| 9980 | + たマッチした単語の大文字と小文字は、バッファ内の単語の<br> |
| 9981 | + 大文字と小文字が完全にマッチしない場合がある。<br> |
9957 | 9982 | fuzzy 補完のマッチ検索にファジーマッチ <a class="Identifier" href="pattern.html#fuzzy-matching">fuzzy-matching</a> を使<br>
|
9958 | 9983 | 用する。この値が設定された場合、補完でワイルドカード展<br>
|
9959 | 9984 | 開が使用されなくなる。マッチ結果はアルファベット順ソー<br>
|
|
0 commit comments