-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 31
Karthik ChikmagalurさんのブログポストThe Emacs Window Management Almanacの和訳 #238
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Karthik ChikmagalurさんのブログポストThe Emacs Window Management Almanacの和訳 #238
Conversation
2024 Emacs Advent Calendarに投稿した記事 校正2回目終了バージョン
</summary> | ||
<div> | ||
|
||
わたしの好みからするとデフォルトのキーバインディング(ウィンドウ`n`を選択する場合には`C-x w <n>`)は、他の2ステップのキーバインディングと同様冗長すぎる。`M-0`から`M-9`による数字引数へのアクセスを失うことを気にしないのであれば、かわりにウィンドウの選択に流用するのはどうだろう: |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
わたしの好みからするとデフォルトのキーバインディング(ウィンドウ`n`を選択する場合には`C-x w <n>`)は、他の2ステップのキーバインディングと同様冗長すぎる。`M-0`から`M-9`による数字引数へのアクセスを失うことを気にしないのであれば、かわりにウィンドウの選択に流用するのはどうだろう: | |
わたしの好みからするとデフォルトのキーバインディング(ウィンドウ`n`を選択する場合には`C-x w <n>`)は、他の2ステップのキーバインディングと同様冗長すぎる。`M-0`から`M-9`による数字引数へのアクセスを失うことを気にしないのであれば、かわりにウィンドウの選択に流用するのはどうだろう: |
<n>
が HTMLタグと解釈されてしまっており, ビルドされる HTMLがここからおかしなことになってしまうようです. なので entity形式で書く必要があると思います. またこの箇所 HTMLタグの中にあるのでその中で使われているマークダウン記法がそのまま出力されてしまっているようです.
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
こんばんは
まったく気づいてませんでした💦
整形も含めて見直します
ありがとうございました
gollum/gollum#713 and replace qiita header by gh-md-toc
修正終わりました。 バッククォートのエスケープ以外に頁内リンク、ビデオのリンクも修正してあります |
2024 Emacs Advent Calendarに投稿した記事
校正2回目終了バージョンです
emacs-jpに掲載して頂けると嬉しいです
よろしくお願いします